【オンライン講座】自分に自信を持てる心の育て方


自粛が続く中で、ストレスを抱える子どもたちと大人たち

幼少期から成人期まで、 障害の有無に関わらず 生活する上でとても大切なのが、

自分を知ること、存在を認めること、自信を持つことです。


それは、しつけとは異なります。


大切なのは目の前のことより 背景に目を向けよう!です!!


座談会の中で、毎回話にでてくるぐらい 子どもと関わる上でとても大切なことです。


心の心理や脳科学に基づきながら 10年以上に渡る福祉の経験を含め語ってもらいます。


保護者だけでなく、 子どもと関わる人すべての人に聞いてほしい。


共に楽しく笑顔で!!


是非お待ちしてます!



講師の紹介

九州で発達支援コーチや介護福祉士として障害児・者の支援に携わっている方で

重度の障害がある方々から障害の有無に関わらず、 引きこもりや思春期で悩んでいる

子ども達の支援もされています。


また、支援者向けのセミナーの講師としても県内外で 活動されている一色翔太さんです。




日程:5月29日(金) 13:00~15:00 ※終了時間が前後する可能性あり  

参加費:1500円

対象:保護者、支援者、先生、子育てについて興味がある方

定員:15名 

※Zoomでの参加になります。

サポートが必要な方は事前にご相談ください。


ご予約&お問い合わせはこちら


繋がる空間 リアン

広島市でお子さんや大人が持つお困り感・生き辛さを手放せるよう、 発達支援遊びを通して体と心の発達を促す方法を支援しています。 また、発達障害・自閉症・ダウン症などの発達相談、カウンセリングセラピー、カードセッションを行っています。 2019年からは目育士としてイノチグラスの眼鏡つくりをしています

0コメント

  • 1000 / 1000